新年を祝う行事として多くの人々に親しまれている「初日の出」。この風習は、新しい年に初めて顔を見せる太陽を拝むことで、その年の幸運を祈る意味合いがあります。では、この初日の出を見ることに込められた意味や由来は何なのでしょうか?また、特別な日とされる所以についても探っていきましょう。
初日の出は、新たな始まりを象徴するものとして、昔から日本の文化に根付いています。実際に太陽を拝む行為には、厄を払い清めるといった信仰的要素も含まれていると言われており、「おめでたい」とされるのは、これらの背景によるものです。
初日の出とよく混同されがちな「ご来光」ですが、両者にははっきりとした違いがあります。ご来光は、特に富士山の山頂などから見る太陽の出現を指して使われ、神聖視されることが多い表現です。このご来光にもまた独自の意味や魅力があり、新年の訪れを心から祝福する行為とされています。
今回は初日の出の由来をはじめ、ご来光との違いについても詳しくご紹介しました。新しい年の第一日、立派な初日の出を眺めながら、良き一年のスタートを切ることができるよう願いを込めます。
初日の出を見る理由や意味は?
初日の出を見る理由や意味を一言で表現すると、「新年の幸せを祈るため」といえます。ご存じのように、初日の出とは1月1日の日の出を指し、新年最初の夜明けを意味します。テレビではお正月特番で、芸能人が地平線や水平線から昇る初日の出を拝む様子を目にすることがあるでしょう。古来より縁起が良いとされ、大切にされてきた伝統があります。
ではなぜ、初日の出を拝むのでしょうか。それは、「初日の出と共に新年の年神様が出現する」という信仰に由来しています。年神様は、山々から降りてきて各家庭に幸運や豊かさをもたらすとされています。昔の人々は、祖先が自然界の神々となって、子孫の成功と幸福を見守るとも信じていました。
日本には、「太陽信仰」という宗教的な背景もあります。例えば、太陽の神である天照大神は、伊勢神宮に祀られており、万神の中で最も尊い存在です。農業が中心だった日本の歴史上、太陽は作物を育て、豊かさをもたらす神聖な存在でした。
これらの理由から、初日の出は年神様が来臨する縁起の良い瞬間であり、太陽自体も神聖なものとされています。このような背景から、初日の出を見て祈りをささげるという意味と風習が成立しました。
令和6年元旦 初日の出 境内からの様子をお撮り頂きました。
未明からの雨と曇り空もありましたが、7時30分ごろにご来光と共に虹が架かりました。
能登半島地震や航空機事故など大変な年明けとなっていますが、令和6年が魔事無き年になることを念じております。 pic.twitter.com/Sn1TmhRwjV— 京都 西山 善峯寺(よしみねでら) (@yoshimine1029) January 4, 2024
ご来光との違いは?
一般に、「ご来光」も太陽に関する言葉ではありますが、「初日の出」とは異なる意味を持っています。簡潔に言いますと、その相違点は「観察する場所」にあり、さらには「元旦とは無関係」という点です。ご来光とは、高い山の頂上で観賞する日の出を指します。すなわち、どこで日の出を見るかによって用法が変わるわけです。
更にその起源を詳しく説明しますと、前述のように、「初日の出」は年神が家庭に訪れるとされること、また太陽への崇敬という背景から、神道に基づくものとされています。一方、「ご来光」は故人を迎えにくる阿弥陀如来が光の輪を背負う姿に例えられたもので、「御来迎」と同様の意味合いで使われることもあり、仏教の教えに由来すると考えられています。
もっとも、ご来光と初日の出が共通している点は、両方とも「ありがたいもの」として感じられる点です。ちなみに昔は高所といえば山々がそれに該当しましたが、現代では飛行機などのより高い位置からご来光を拝むことができるというソーシャルメディアの投稿も見受けられます。山に登らなくてもご来光に遭遇できる便利な時代ではありますが、山登りという行為を経てご来光を見るという行程に注目すると、人々の異なる意義や意思が見えてくるのではないでしょうか。
初日の出の起源について
初日の出を楽しむ風習は、江戸時代になってから人気を博し、次第に明治時代を経て日本全土に広まったとされています。この習慣が生まれた背景には、宮中における重要な祭祀、四方拝があると言われています。四方拝は、平安時代に始まり、新年にあたり天皇が天下の平和と国民の豊かな暮らしを祈願する儀式の一つでした。ここでは、属星をはじめ、自然の四方と山陵に対して神々への祈りが捧げられたと伝えられています。この天地に向けた祈りが、初日の出を見る習慣の元となったと考えられているわけです。
このように日本には、多くの風習が皇室の儀式に由来しています。煤払いや大掃除にも、実は皇室の儀式が関わっているのが興味深い事実です。興味を持たれた方は、ぜひさらに詳しい情報も調べてみてください。
元旦は雲がおおくて
日の出が見れなかったので
2024年 私にとっての初日の出を
みたくて 三輪山へ三輪山頂上から登る朝日
素晴らしいご来光がとれました。
みなさまにも pic.twitter.com/I1QhdLMPoY
— 宮田 麺児 (@miyatamenji) January 2, 2024
新年の幕開けと初日の出の意義
初日の出に込められた意味と理由には、特に注目すべき点があります。
- 夜が明けるとともに年の初めに神様がご家庭を訪れるとされ、そこで新しい年の幸福を願い拝む風習があるためです。
さらに、ご来光の意味についても理解を深めましょう。
- 山など高所から拝むことができる日の出を指しますが、これは元旦に限定されず、場所を選ばず使用される表現です。
皆さんは新年に、どなたと何処で初日の出を観賞する計画ですか?事実、全国津々浦々には、多くの方々が訪れる初日の出の名所が点在しています。
インターネットや地域の情報誌を活用して、ぜひお出かけの計画を立ててみてください。