初夢とは、いつ見るべきなのでしょうか。一般に、年末からお正月に見た夢を初夢と呼びますが、その定義は幅広く存在します。
多くの人が知る初夢に関する有名な言葉として、「一富士二鷹三茄子」が挙げられます。
ですが、実はこの言葉には意外と知られていない続きがあります。
さて、縁起の良い夢や不吉な夢について、いくつかご紹介いたしましょう。
初夢はいつ見る夢?
多くの方が疑問に思っているかもしれませんが、初夢は一体いつのことなのでしょうか?
新年を迎えて早々に抱く夢は、初夢とされております。
具体的には、新年の元旦から翌日の二日にかけて見た夢が、初夢にあたります。
ただし、歴史をひも解くと、江戸時代には年末の大晦日に見た夢や、お正月の二日の夢を指して初夢と呼ぶこともあったようです。
このため、年越しの夜に見る夢を初夢と捉えるのも、一概に誤りとは言えないでしょう。
~正月に向けて~
①元日と元旦の違い
元日→1月1日丸一日の事を指す
元旦→元日の朝、午前中の事を指す②初夢っていつ?
基本的には「元日~1月2日の間に見た夢」を指す。
ただ、正直人によって基準バラバラなのであまり気にしなくて良いかもしれない!(笑)— はせたん (@hasse254) December 29, 2024
初夢における縁起物の順番とは
初夢において見ると吉兆とされるモチーフは「一富士二鷹三茄子」として広く知られています。
あけましておめでとうございます!
無事に迎えることが出来てよかった!
2022年もお世話になります🦑
よろしくお願いいたします!
初夢なにかなあ… pic.twitter.com/BwxWo0wjqU— 浜辺美波 (@MINAMI373HAMABE) December 31, 2021
これら「一」「二」「三」の数字は、まさに縁起の良い初夢のランキングを示しているのです。
一富士二鷹三茄子の意味とは
一富士
初夢で見ることが最も吉兆であるとされるのが富士山です。日本で一番高いこの山は、長きに渡って尊敬の象徴であり、不老長寿や出世、そして繁栄の象徴として捉えられています。特に、その山容が開運の意味を持つ末広がりの形をしているとされ、縁起が良いとされています。
二鷹
続いて好運をもたらすと言われるのが鷹です。知恵と力の象徴とされ、空高く舞い上がる様子は「高い目標を掲げる」ことを意味し、初夢において良い兆しの第二位に位置付けられています。
三茄子
初夢に茄子を見ることは三番目に吉とされます。昔、駿河国の一大産物であった茄子は、初物が非常に高値で取り引きされるほど重宝されていました。茄子が良い兆しとされる理由は、「成す」「生す」という言葉に掛けて、願いが叶う、新たな可能性が生まれるという意味合いがあるからです。
四扇五煙草六座頭とは?
皆さんは「一富士二鷹三茄子」という初夢に関する言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、この言葉の続きがあることを知っていますか?
「一富士二鷹三茄子」に続いて言われるのは、「四扇、五煙草、六座頭」というフレーズです。
- 四扇:扇は開けば広がる形をしており、これは商売繁盛や家庭の繁栄を示す吉兆だと考えられています。
- 五煙草:煙草から昇る煙が物事が向上していくさまを象徴し、運気が上昇することを意味しています。
- 六座頭:座頭は髪のない姿であり、これが無事故や平和な生活を表すとされています。
更に、「一富士二鷹三茄子」「四扇五煙草六座頭」は対になっているという興味深い見解も存在します。
- 「富士」と「扇」はどちらも末広がりであり、繁栄を意味しています。
- 「鷹」と「煙草」は上昇する姿が運気の良い流れを示しているとされています。
- 「茄子」と「座頭」は両者とも毛がないことから、無事故で穏やかな日々を暗示していると解釈されています。
初夢における続きの解釈
初夢の解釈において、「四」と「五」に関しては特別な意味があります。これらは一見悪い兆候に見える夢の内容でありながら、実際にはその逆の、つまり良い出来事の前触れとされています。
- 四:葬式に関する夢
- 五:雪隠、すなわちトイレに関する夢
初夢の吉凶とは?
初夢においては、吉兆をもたらす夢だけではなく、凶兆とされる夢を見ることもあると言われています。
初夢で縁起の良い夢
宝船
- 宝物を満載した宝船は、福を招く象徴とされ、夢に登場すれば財運や幸福の兆しとされています。
赤ちゃん
- 温もりある小さな赤ん坊は、新たな生命や始まりを表わし、夢に姿を現せば新しい機会や成長の暗示となります。
蛇
- 蛇は財運や運気の上昇を象徴し、夢に現れれば突然の利益や昇進が期待できるでしょう。
朝日
- 新しい一日の始まりを告げる朝日は、夢に現れることで仕事や恋愛などにおける好転のしるしともされます。
鳥居をくぐる
- 聖域への門である鳥居を潜る夢は、願望成就の前触れとして多くの人に信じられています。
初夢で縁起の悪い夢
歯が抜ける
- 歯は生命力の象徴であり、失われることは健康の面で不調を示唆するシグナルとされる。
何かに追われる
- 精神的な負担を感じている状態の反映かもしれません。夢で追いつかれずに逃げ切ることができた場合、実生活での状況改善を暗示しているとも考えられます。
笑っている
- 外見上、幸福な夢のように見えますが、実際は何かしらのストレスを内に抱え込んでいる可能性がある。
暗い道や水辺を彷徨う
- 罪悪感や、自分を見失っている状態を象徴していることがある。
船で寝ている
- 船は人生の進行を象徴するもの。この夢は、人生に対する関心の欠如や、物事に対する手放しの姿勢を意味している可能性がある。
あとがき
初夢については、新年が明けて直ぐに見る場合もあれば、一向に夢を見ないこともあります。見たはずの夢が、起床時点で既に記憶から薄れてしまうことも珍しくありません。夢の中身が良いものであれば嬉しいですよね。幸運をもたらす方法として、枕の下に七福神や宝船の絵を敷いてみるという風習があります。不幸な夢を見てしまった場合は、目を覚ましたら落ち着いてそれが夢だったと自覚することが大切です。また、嫌な夢を見た時には、誰かにその内容を話すことが勧められています。話すという行為は、悪夢を心から遠ざける手助けになると考えられているのです。