新年を迎えるにあたり、取引先や上司に新年の挨拶を兼ねたメールや年賀状を送ることが一般的です。しかし、適切な表現選びに頭を悩ませる方も少なくないでしょう。「どのような言葉を使うべきか」「失礼がないように紡ぐには」といった不安がある場合には、本稿を参考にしてください。ここでは、礼儀正しい表現方法と、ビジネスシーンで避けるべき不適切な言葉についても詳しく解説していますので、安心して新年の挨拶メールを作成することができます。
新年の挨拶メール送信の適切な時期
新年の挨拶メールをいつ送るのが適切かは、相手との関係性やメールの目的に依存します。あいさつと今後の関係の持続の願いを込めています。♡
社外の場合
- 仕事始めの日から「松の内」(1月7日)までに送付するのが通例です。
- 特にビジネスメールでは、仕事再開後3日以内での送付が良いとされています。
- 相手の仕事始め日が不明の場合、1月4日から7日までに差し上げれば安心です。
松の内を過ぎた後に初めて会う人には、「あけましておめでとうございます」と言っても構いません。この際、配慮を示すため「遅くなりましたが、あけましておめでとうございます」といった言葉を添えると礼儀正しい印象を与えます。ビジネスメールは、仕事始めから松の内までの送信がエチケットとされています。
お休みだけどお仕事関係の新年の挨拶メールを準備する😢
— 底辺 (@teihen_osakana) January 3, 2025
社内の場合
- 社内では、仕事始めの日に挨拶メールを送ることが一般的です。
新年の挨拶が朝礼で行われることがあれば、その後や終業後などのタイミングでメールを送ることが良いとされています。
親しい間柄の場合
- 親しい人に新年の挨拶メールを送る場合、厳格な期限は設けられていませんが、「松の内」までが目安です。
- やや遅くなっても失礼には当たらず、1月中旬頃までなら通常は問題ありません。
ただし、相手が喪中である場合は、新年の挨拶を控える配慮を忘れないようにしましょう。
松の内を過ぎた新年のご挨拶|寒中見舞いとして送りましょう
松の内(一般的には1月7日まで、または15日まで)を過ぎてから新年のご挨拶をする場合は、「寒中見舞い」として出すのが適切です。寒中見舞いは、立春(2月4日ごろ)までに出すのが一般的です。
- 寒中お見舞い申し上げます。
- 寒さ厳しき折、皆様いかがお過ごしでしょうか。
- 遅くなりましたが、新年のご挨拶を申し上げます。
- まだまだ寒い日が続きますので、くれぐれもご自愛ください。
- 丁寧な年賀状をいただき、ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ございません。
賀詞とは?|年賀状・新年の挨拶に活用する言葉
新年を迎えるにあたり、年賀状や新年のあいさつで用いられる言葉を「賀詞」と称します。新春を祝福する言葉や、喜びと祝福の情を表す表現等、相手に応じた適した使用方法を明快に説明していきます。
1文字で伝える賀詞
「賀」や「寿」「福」「春」といった1文字の賀詞は、「おめでたい」という意味合いを手短に伝えるために用います。
→親しい人とのやりとりで使用します。
2文字で伝える賀詞
「賀正」や「賀春」「迎春」「新春」などの2文字には、「新年を祝う」「新しい年を迎え入れる」という意味が込められています。
→親しい人達との交流に用いられます。
4文字で伝える賀詞
「謹賀新年」や「恭賀新年」「謹賀新春」等の4文字熟語は、「敬して新年を祝う」「丁寧に新年をお祝いする」といった意味で、より礼儀正しい表現とされています。
→目上の人への使い方として適しています。
文章による賀詞の表現
「明けましておめでとうございます」や「新春のお慶びを申し上げます」という言葉が一般的です。
賀詞を使う際の留意点
- 目上の人に対しては、4文字の敬語的な賀詞や丁寧な文章表現を使用するのが望ましいです。親しい友人や家族には、2文字の賀詞や「あけましておめでとう」といった口語による表現でも適しています。
- 二重賀詞の回避:「あけましておめでとうございます」と「謹賀新年」の同時使用や、「元旦」と「1月1日」の重ね使用は避けます(意味が重なるため)。
- 句読点の使用:年賀状のマナーとして、句読点は用いないスタイルが慣例です。
- 「去年」の用法:一般的には「去年」という言葉は使わず、「旧年」や「昨年」を選択するのが相応しいです。
新年の挨拶状のメール送信について
ビジネスシーンにおけるパートナー企業への新年の挨拶メールは、尊敬と感謝の気持ちを示し、今後も関係を深めたい旨を表す必要があります。
常に礼節をわきまえた言葉を選び、敬意を表する表現に留意しながら文案を練ります。日本のビジネスでは、年賀状では句点や読点の使用は控えるのが通例ですが、メールではこれらの記号を使うのが標準的です。読みやすさに配慮して、必要に応じて段落を設けるなどの工夫を施しましょう。
メールタイトル:新春のご挨拶
- 年始の挨拶として、「新春のお慶びを申し上げます」と述べる。
- 日頃の感謝を伝える言葉として、「昨年中は格別なご支援を賜りまして、心から感謝申し上げます」。
- 今後の抱負や相互の発展を祈念する表現を用い、「皆様の益々のご健康と貴社の一層のご隆盛をお祈りしております」。
- 今後もより一層の努力を重ねる旨と、引き続きのご支援をお願いする意向を示す「本年も一段のご尽力をしてまいりますので、引き続きのお力添えを賜りたく存じます」。
- 締めくくりには、「今年も引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます」と結ぶ。
件名:新春のご挨拶
新春の頃合いを賀じ、〇〇株式会社の〇〇と申します。
昨年は大変お世話になり、心より感謝しております。
本年も更なる努力を重ね、皆様のお役に立てるよう励んで参ります。何卒、昨年同様のお力添えを賜わりますと幸甚です。
本年も宜しくお願いいたします。
賀詞を用いた挨拶文例
- 『謹賀新年』昨年は一層のご支援を賜り、深く感謝しております。本年も引き続きのご愛顧をお願いいたします。
- 『謹賀新年』昨年中の格別のお引き立てに厚く御礼を申し上げます。貴社の更なる発展をお祈りいたしますと共に、今年も変わらぬご支援をいただけますようお頼み申し上げます。
- 新春の節にあたり、貴社のさらなる繁栄と従業員の皆様方の健康をお祈りいたします。何卒、本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
- 新春を迎え、あらためて御社のご発展を心よりご祈念申し上げます。昨年中は大変お世話になりました。今年も昨年以上のご支援を賜れますよう努めて参ります。変わらずご指導賜りますよう、お願い申し上げます。
上司への新年のご挨拶メール
上司へのメールは、日頃の感謝と今後の目標を伝える内容を綴りましょう。敬意を表す丁寧な言葉を用いることが大切です。
1番上の上司、今年は新年の挨拶メールでいいよって言ってたんだけど流石に深夜に送らない方が良いよね…?
帰宅してから送るか…
— しゅうまい (@mago_romo2) December 31, 2024
件名:新年のご挨拶
日頃の感謝
- 新年明けましておめでとうございます。
- 昨年も大変お世話になり、心より感謝しております。
- 〇〇様からの貴重なご指導のおかげで、多くの学びを得ることができ感謝しております。
今後の抱負や目標
- 新たな年も業務に励み、さらにご期待に添えるよう努めます。
結びの言葉
- 今年も変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
- 引き続きご指導賜りますようお願い申し上げます。
件名:新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
営業部の〇〇です。
昨年も大変お世話になりました。
〇〇様のご指導の下で得た経験は大変貴重でございました。
本年も業務に精進し、皆様のご期待に応えます。
本年も変わらぬご支援を賜りたくお願い申し上げます。
賀詞を用いた例文
謹賀新年
昨年はさまざまな面でお世話になり、厚く御礼申し上げます。
昨年いただいたご指導を基に、本年はさらなる進歩を目指します。
今年もご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
恭賀新年
昨年中は温かいご指導に深く感謝しております。
皆様が幸せな新春を迎えられましたことをお祝い申し上げます。
2023年も皆様のご健康とご活躍を心から祈念しております。
新年の挨拶メールに込める心
新年を迎えるにあたり、感謝の言葉や一年の目標を綴った挨拶メールは絶好の機会となります。相手の立場や環境を考慮した選び抜かれた言葉遣いが、心に響く新年のあいさつとなるでしょう。心を込めた表現で新しい年の素敵なスタートを切りましょう。
また、メールマガジンの登録をしていただければ幸いです。日々のコミュニケーションでの相手への思いやりと適切な表現を身に付け、コミュニケーション能力を高めていきましょう。ハートのマークがこめられています。
メールの受信トレイまたは迷惑メールフォルダをご確認の上、購読手続きを完了してください。